寺社– tag –
-
山口
今八幡宮 – 山口の総鎮守が歩んだ時代の変遷
山口の総鎮守である今八幡宮の社殿は室町時代の特徴的な神社建築で、大内義興によって文亀3年(1503)に建立されました。本殿、拝殿、楼門は昭和25年に国の重要文化財に... -
岩国
錦帯橋と岩国城 – 吉川公の城下をめぐる旅 – 番外編
【國登録有形文化財國安家住宅 本家 松がね】 錦帯橋の南側、この辺りには今も町屋の面影が残る町並みがあります。初代領主吉川広家が行った町割りによって、碁盤の目... -
山口
西の京やまぐち – 大内文化と一の坂川の旅
室町時代、西日本に大きな影響力を持った守護大名の大内氏は、山口を本拠に応仁の乱をはじめ、日本の歴史に大きくかかわった存在でした。璃光寺五重塔をはじめ、「山口... -
防府
防府のお宝 名所めぐり – 中編
【国指定名勝 毛利氏庭園】 旧山陽道に面した入口から松並木を見ながら、ゆるやかな坂をのぼってゆくと、総ケヤキ造りの雄大な表門が出迎えます。ここから邸宅までの路... -
防府
防府のお宝 名所めぐり – 前編
【日本最初の天神様 防府天満宮】 防府天満宮は平安時代初期の学者・政治家であった菅原道真を祀り、学問の神様として信仰されています。創建は平安時代の中期に遡り、...
1